« 富士山に天の川、春までもう少し    2024/02/10 静岡県朝霧高原遠征にて | トップページ | 私の天体写真バカ狭い史 - CP+の道中から - その1 »

2024年2月25日 (日)

もう1つの視点 CP+レポート

Ghfb4plbyaa220b

5年ぶり、2回目のCP+に行ってきました。

前回は完全ソロの弾丸でしたけども、今回は星沼会のみなさんに声かけいただいて、
昼(飯)~夜(会)までなので、電車で2時間かけていき、会場滞在6時間とじっくり見ました。

「カメラショー」時代は池袋でやっていたこともあり、何年も連続で行っていました。
がPIEになりビックサイトでデジタル化混乱期、ついにはCPになりパシフィコ横浜と
埼玉県民へのいじめ状態も加わり、脚が遠のいていした。

今回はじっくりみたことと、皆さんと会話して思考が深まったことからか、いくつかまとまった
気づきがありました。機材レポートはプロのアマ
CP+ 2024 - 星のつぶやき (hatenablog.com)
を絶対に超えることがないのでお任せし、私は別視点で簡単にレポートしようと考えました。


さて、

上述の通り私がよくCPの前身に通っていたのは2000年少し前のカメラショーです。
ちょうど大学生~社会人にかけての時期。フィルムカメラの絶頂期。

日本カメラ博物館 JCII Camera Museum:「日本のカメラショー60年」 (jcii-cameramuseum.jp)

総合映像ショー「フォトエキスポ'97」開催 (impress.co.jp)

Cp_memo


カメラ系 出展側の気づき;
当時の出展はニコン、キヤノン、ペンタクス、オリンパス、コニカミノルタ、京セラ、マミヤなどなど。
2024年にいくつ出展していたでしょう(会社として事業があるでしょう)? 例えばカメラを売ってはいるものの、
ペンタ(リコー)などは出展しておらず、代わりにソニーやパナのブースが大きいは時代変化の象徴です。


カメラ系 客側の気づき ;

00年代のはじめといえば、ニコンおじさんのようなお金もちカメラおじさんと、カメラ小僧の当時我らの同世代から
少し上の人たちオタクが多かった記憶。でもそれが少しほっとするでもあり、痛くもあり、でした。

そこがいまや、女性モデルさんに食いつくサンニッパ持ちのオタク少年のような層は減って、爽やかな若手男女が多し。
カメラ(写真)趣味は「カメラが趣味」「写真が趣味」と言うと「あ、そうんだんだ・・・」のオタクに対する反応から、
「すごいねー。おしゃれだねー。」の時代に変わっております。

(爽やかな)若い人、家族連れの多さに、終わってしまうのではと思っていたカメラに未来が少し見えました。

もちろん、女性モデルさんに食いついている人も居ないではないですけど、私らからの上の世代が
「そのまま成長」しているのがむしろほほえましかったです。

そもそも、ジェンダー、ダイパーシティーの時代もあり、モデルさんも男女いたり(そもそもいない)と、
時代は変わっているのだなぁと感じました。


Ghfgoqkbuaau9xq
※ こちらは天文系、ちょうどあぷらなーとさんの時間。大盛況です。すこし年齢層高いか?(笑)


天文望遠鏡系 ; 
「カメラショー」時代は「JTBショー」として望遠鏡工業会のみの展示会がありました。
みなさんご存じの通り、もう日本にそんな展示会はありません。

その中で、サイトロン、ビクセン、ボーグが、フォト系であるCP+に入り込んでいるのは
応援したいところです。天文(写真)のアウトリーチとして大きな貢献であり、当然企業アピールに
なっていると思います。

また、客層を見ても若手帰りや他からの流入が進んでいて、未来が明るいんじゃないかと思いました。
上記以外の日本のメーカー(といってもタカハシくらいしかない)が取りこぼしていて勿体ないですね。

今回、望遠鏡系はCP+とは別に「天体写真バカ狭い史」として追ってまとめたくなってきましたので
後日記事にします。お楽しみに。


個人的な1日 ;
いやぁ、埼玉から電車は遠い。みなさん声かけいただかなければ行く気になれなかったかも。
遠い場合、モノを見るはなんとか店でも補えますから、普段会えない人とリアルに会える、に価値ありです。

11時に新高島駅入りし、星沼会 だいこもんさん、Aramisさん、そーなのか―さん、ぐらすのすちさんと
中華で腹ごしらえ。ちなみにぐらさん以外は「あけましておめでとうございます」や、半年ぶり状態。
星沼会は(現状)神奈川~宮城のSNS発つながり集合のため、リアル集合がレアなのが特徴です。

会場内は6時間滞在しましたのでこれでもかというくらい見ることができました。
カメラメーカーのモノの場合はカメラ店で触れることができますが、むしろカメラ店に取り上げられない
小物類に出会えるのが良い点でした。

そして一流カメラメーカーは「開発中品」は出ませんが、望遠鏡メーカーは数々の開発中品をみることが
できるのがよいですね。

終了時間まで会場に滞在し、(実はリアル初の)天リフ山口さん、Samさん、あぷらなーとさん、”ある方”、
昼の星沼会メンバからさらにNiwaさんとまちょさん、Uchanさん、と、天文界談義の宴会となりました。

はじめてお会いできてて、あーこんないろいろなみなさんと関われる天文やっててよかった。
と思える1日となりました。 ありがとうございました! またよろしくお願いします。

|

« 富士山に天の川、春までもう少し    2024/02/10 静岡県朝霧高原遠征にて | トップページ | 私の天体写真バカ狭い史 - CP+の道中から - その1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 富士山に天の川、春までもう少し    2024/02/10 静岡県朝霧高原遠征にて | トップページ | 私の天体写真バカ狭い史 - CP+の道中から - その1 »