IC1396 2022/07/02 浄土平遠征にて
フィルム時代の難敵だった、ケフェウス座の大きな梅干みたいな赤い星雲です。
全く写らないわけでもなく、よく写るわけでもない。挑戦のし甲斐があるので
フィルム時代から何度も撮ってきました。
今回はCMOSカメラになって初ということで意気込んでましたが、、、。
夏至直後に1夜3対象も撮ろうとしたのが間違いでしたね。
120分は露光しようと望んでいましたが、段取り分の時間が押して
96分露光にて薄明を迎えました。
しかし、空のヌケに助けられてか、比較的よく写りました。
FSQ-106ED F5 530mm F5.0 + ASI2400MC
Gain 140 offset 20 -10degC
8min X 12 = 96min (128 Bias, 96 Dark, 128 Flat, Dither)
EM-200T2Jr + LM-100JC & QHY 5LII
PixInsight & Photoshop
*BXT&NXT
2022/07/03 Fukushima, Japan
| 固定リンク
「撮影結果」カテゴリの記事
- オリオン座の散光星雲たち 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- カリフォルニア星雲からM45すばる 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- 魔女の横顔 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- オリオン座三ツ星まわりの星雲たち 馬頭星雲、燃える木 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- ぎょしゃ座の散光星雲 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
コメント