« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月18日 (月)

”俺にしか撮れない天体写真 それは俺が撮る天体写真”(天体写真は自分のために撮るもの)  

D2hjy4jvaaembo7_20220718075501


某twitter界隈そのほかで少々盛り上がっている話題。140文字では書ききれないので
こちらで徒然なるまま。めずらしいでしょ、オピニオン系?書くの。連休雨で暇だから・・・

これまでも書いてきたように、フィルム時代から天体写真をやってきた。

90年台後半~00年台前半は自分的にもりあがって、機材も大きくなっていった。
フォトコン挑戦もしていた。

それはそれで仲間との撮影も、載った載らないの会話も楽しかった。

しかし、フォトコンに 載せるために撮る、載りやすいものを撮る、のに少し疲れというか
楽しくなくなってきたのを少し感じていたのも事実。

淡いモノ追いより僕は派手星雲がどうも好きだったこともあり・・・

(別にフォトコン是非を問いたいわけではなく、フォトコンの是非は是だと思ってます。)

さらには、00年台に入りこれまで努力して撮ってきた”ずっと宝物”と思って得てきた
フィルム天体写真の結果が、デジタル化でいとも簡単に超えて(破壊)していく。
いままでの作品も、一生モノだと思って買った機材も陳腐化著しい。

こりゃ一体なんだろうと思ったわけです。
競争の燃え尽き?で消えていった方々も少なくはありません。それも悪いことではありませんが。

そんな中でも幸い私のまわりの年上の星仲間は「いやぁ~ xxさん流石ですね~」系ではなく、
星撮りしながら他の遊び(鍋とか焼肉とか)をして、遠征しつつ天体写真撮影遠征を大エンジョイ
している方々。

その「一体なんだろう」と思った頃がちょうと就職して時間が取りにくくなってきた頃。
このまま重厚長大な機材とそれを追い続けての趣味継続だと、継続自体が怪しいと思ったため、
大きい機材を全て売り払い、ダウンサイジング(それでも今では大きいですが当時的に)。
撮影旅行である遠征自体を捨てないため、とにかく遠征に行ける身軽さをとる作戦に。
そしてフォトコンはやめてしまえ、としました。

特に10年台が混沌としているようで混沌としていなくて、天体写真が画一的な
みんなxxさん式(風)になってしまい、見ている面白みは減ってしまいました。
一方、子供が生まれて出かけにくい時期maxでしたのでたまに遠征に行って写真が撮れる
喜び自体は褪せなかった。


作戦チェンジからもう少しで20年近くたちますが、子供を持つようになっても細々飽きずに
それ以前の天文歴以上に長く続いていますので、悪い方向性ではなかったかもしれません。

競争に疲れたり注目されなくなったりすると「自分のため」と言い出すものですが、
趣味だからいいでしょ(笑)


さて・・・

写真の場合、最後まで残る価値や意味は「自分で撮った写真かそれ以外か」になると思うんです。
写真そのものは周りの人にとっては、ありふれたものであったり、どんどん陳腐化していきます。
しかし、自分でその写真を撮ったときの、自分の想い出は他の誰のものではないですし、
ありふれたものや、陳腐化していくものではないでしょう。

だから自分の写真だけは特別。なのです。

上の写真は私は1992年に初めて撮ったDSOの写真、M31です。

いまや写真の写りそのものはどうでもよいモノです。しかし高校生のとき、仲間と新宿から中央線と
バスを乗り継ぎ、入笠山牧場でペルセウスが流れる中、夜露で牛の糞が生がえって少し匂う中、
ガイド鏡もまだ買えなかったのでガイドがうまくいっていいるか不安の中で撮ったこと。

夏休み家に帰ってきて、自転車で同時プリントを取りに行く行きのウキウキした気分と、
写真があがって店で少々見た後、じっくりみたくて急いで家に帰ったあの気持ち。

この気持ち、写真には写っていませんが、全く褪せていません。
私の人生、データでは残っていませんが最近みなさんが撮ってくださる遠征動画のような
天体写真撮影遠征のロードムービーが、頭の中に胸のなかにいくつも入っているのです。

これら、sky shooting, 星狩り 旅行の楽しみそのものの思いを共有したく、共感いただきたく、
天体写真が「採れた」、「星果」(=成果ではなく釣果のもじり)で言語化させていただいています。

| | コメント (0)

2022年7月16日 (土)

星ナビに載せていただきました。「ネットよ今夜もありがとう」

Fxwerrbauae8_q_

星ナビに17年ぶりに載せていただきました。17年ぶりというのは最後のフォトコン入選以来です。


載り方?は「ネットよ今夜もありがとう」のコーナーです。個人リレーでwebを紹介する形式で
Aramisさんから紹介いただきました。


実は21年前もこのコーナーには載っています。当時はまだダイヤルアップの時代で、
載せていただいたのは個人HP作成ブームでしたから、私の個人HP(現在休止)でした。
今回はブログになって再登場です。

当時はフォトコンを追いかけて時代。なつかしいなぁ。ネットは普及しはじめていたので
(でもスマホもSNSもなまだない)、チャットかネット掲示板で星仲間と遊んでいましたね。


わたしがどなたを紹介したか、10月号をお楽しみに!

Fxwerrbauae8_q_-2


| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

いて座からたて座の天の川ハイライト 2022/07/02 浄土平遠征にて

Ban_masterlight_bin_1_exposure_118_20s_f

いて座からたて座の天の川ハイライト


こちらは天の川のど真ん中、銀河系の中心方向の濃い天の川の中に、様々な散光星雲があります。
ここもまたきれいですね。

がっつり(私のとっては)露光をかけたので、綺麗に映りました。
あぁ綺麗。

SIMGA 135mm F1.8 @ 2.8 + EOD6D mod.
2min X 48= 96min (64 Bias, 64 Flat)
TAK P-2S K-Astec mod.
PixInsight & Photoshop
*BXT&NXT

2022/07/02 Fukushima, Japan

 

| | コメント (0)

さそり座の頭周辺      2022/07/02 浄土平遠征にて


Masterlight_bin_1_exposure_118_20s_filte
さそり座の頭周辺


様々な色の散光星雲があります。きれいですね。

SIGMA135mmF1.8 Artを入手してからこのような淡い領域も手出ししはじめました。
しかしカメラレンズならではのフラットの合わせにくさなどど戦っています。

5月に北茨城で撮ったものの、空の明るさと、薄雲で惨敗。
浄土平は北で低空だからどうかなと心配しながらの撮影でしたが、
たかだか緯度の1度の違いなら、空が暗い方がいい、と示していますね。

SIMGA 135mm F1.8 @ 2.8 + EOD6D mod.
2min X 28= 56min (64 Bias, 64 Flat)
TAK P-2S K-Astec mod.
PixInsight & Photoshop
*BXT&NXT

2022/07/02 Fukushima, Japan

 




| | コメント (0)

IC1396     2022/07/02 浄土平遠征にて

Ic1396_096min_fsqf5_24mc_jyodo_20220702_

IC1396


フィルム時代の難敵だった、ケフェウス座の大きな梅干みたいな赤い星雲です。
全く写らないわけでもなく、よく写るわけでもない。挑戦のし甲斐があるので
フィルム時代から何度も撮ってきました。

今回はCMOSカメラになって初ということで意気込んでましたが、、、。
夏至直後に1夜3対象も撮ろうとしたのが間違いでしたね。

120分は露光しようと望んでいましたが、段取り分の時間が押して
96分露光にて薄明を迎えました。

しかし、空のヌケに助けられてか、比較的よく写りました。

 

FSQ-106ED F5 530mm F5.0 + ASI2400MC
Gain 140 offset 20 -10degC 
8min X 12 = 96min (128 Bias, 96 Dark, 128 Flat, Dither)
EM-200T2Jr + LM-100JC & QHY 5LII
PixInsight & Photoshop
*BXT&NXT

2022/07/03 Fukushima, Japan

 



| | コメント (0)

Barnard72 ”S字状暗黒星雲”付近     2022/07/02 浄土平遠征にて

B72_096min_fsq106f5_20220702_jyodo_psout

Barnard72 ”S字状暗黒星雲”付近


一番大好きな暗黒星雲です。
星の前に暗黒星雲があるだけですけど、赤黄色い星々の前に様々な暗黒星雲が美しいです。

ここの画像処理は簡単なようで加減が難しいですね。
星の前の黒い雲を表すわけですから。

FSQ-106ED F5 530mm F5.0 + ASI2400MC
Gain 140 offset 20 -10degC 
8min X 12 = 96min (128 Bias, 96 Dark, 128 Flat, Dither)
EM-200T2Jr + LM-100JC & QHY 5LII
PixInsight & Photoshop
*BXT&NXT

2022/07/02 Fukushima, Japan

 

| | コメント (0)

M8M20付近     2022/07/02 浄土平遠征にて

M8m20_masterlight_bin_1_exposure_480_00s

M8M20付近


毎年夏がくれば撮ってしまう対象、ではあるものの先月の失敗?を除けば5年ぶりだったようです。

ASI2400MCに習熟し、Gain設定も140に。ケラレ予防でニコンマウントからキヤノンマウントにし、
やっと安定稼働になりました。

浄土平の良い空と、機材の安定稼働で過去最高作になったようです。

FSQ-106ED F5 530mm F5.0 + ASI2400MC
Gain 140 offset 20 -10degC 
8min X 15 = 120min (128 Bias, 96 Dark, 128 Flat, Dither)
EM-200T2Jr + LM-100JC & QHY 5LII
PixInsight & Photoshop
*BXT&NXT

2022/07/02 Fukushima, Japan

| | コメント (0)

2022/07/02  浄土平遠征(星果4.5?作品)

Img_9557
今年も帰ってきました、ホームグラウンド、私の心の故郷。

星景写真ブーム?で近年は夜の人も多く、昔のST-4のリレー音と遠くの走り屋の音だけだった時代が懐かしいです。
しかし自然と星はそのままです。

前の車のナビの記録と総合すると122回目の訪浄です。独身時代は年10回くらい来ていました。
妻帯者になって遠出がしにくくなってしまったので、今年はこれが初です。しかし通い慣れた道。
浄土平の280kmは「ちょっとそこまで」です。磐梯吾妻スカイラインのカーブも全て頭に入っています。

今年は7月初旬で梅雨明け? そして、この新月の土日しか出られない中、信州以西はダメ、北関東は雷雨予想。
南東北だけヨシ。これは迷わず浄土平だ!と決め込んでいたところ、Aramisさんや、ぐらすのすちさんから
「どこいきますか?」のDM。人のことなど気にせず、「浄土平です・・」と答えると、みなさん遠くにも関わらず、
浄土平集合となりました。そしてあの「星沼会」のそーなのかーさんもいらっしゃるとのこと。

土曜の朝、ほぼ光速で家事を終わらせ久しぶりの12時台遠征発。東北道をひたすら走り3.5時間。
途中、登坂車線からUターンする車に巻き込まれそうになり「もう遠征オワタ―」となりながら、
それもフルブレーキで回避して、到着すればこの空。
Fwpiqfyamaaeoff

いやー最高だね。そーなのか―さんが初対面ではありますが、ネットでつながっているので初対面感も弱く
すぐに会話がつながります。そして、久々に福島地元の方々と話しこんで車に戻ると、みなさんも到着。


今年の天候不順のせいでしょうか。これまでで最もひどい虫に薄明までは悩まされましたが、
暗くなれば彼らも消え、この空。若干明るく感じようと、この「天空感」がいいね。
Img_9545_20220710080101


ぐらすのすちさんは、わし星雲の1コマ入魂だそうです。
Img_9550


私は、これとか、あれとか3対象を直焦点で狙います。
Img_9566

虫で広い駐車場に避難したAramisさんも、そーなのかーさんも撮影順調だそうでよかった。
ぐらすのすちさんからコーヒーもいただき、うまかった!!

Img_9578

夜明けまで無事完走しました!
涼しい中、4時間ぐっすり遠征で現地仮眠。久しぶり。


こどもたちも大きくなってきたので、のんびり帰ればよく、起床あともまた福島の皆さんと
ゆっくり過ごした後、昼前に出発。夏の短い夜でも十分満喫できました。

また来ます!


| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »