« 2019/10/05 天城高原遠征  ハート星雲&ソウル星雲 | トップページ | M45 ほしはすばる     2019/11/01 天城高原遠征にて »

2019年11月16日 (土)

2019/11/01 天城高原遠征記 (星果2作品)

Img_8304

 

今月も記事化がおそいのですが、趣味を長続きのコツは、、、、
「がんばらないこと。」
なのでお許しください。

11月1日(金)に今月も幸い、遠征にでることができました。しかも天気は鉄板予報。
いや鉄板だから午後半休をとったのです。この連休を過ぎると12連勤の予定。先にリフレッシュしておかねば。

なんとか13時で仕事を上げ、北方面は全線通過で夜半前は曇る予報。

ということで南のまた今月も富士、伊豆方面をセレクト。圏央道で向かいます。
とりあえず富士か伊豆か迷うならまず東名に出るのですが、御殿場で集中工事による渋滞70分とのこと。
遅くなりそうです。しかも夜半前過ぎは魔女を撮りたかったので、天城を目指すことにしました。

この季節には珍しく、黄砂で少々霞んでいます。

Eirwajyxuaacavc

厚木から厚木小田原道路に逃げ、小田原を目指します。小田原から芦ノ湖へ上がり、伊豆スカイラインで天城、、、。
としたいのですが小田原で降りると、「伊豆スカイライン通行止め」の表示。先日の台風19号の影響のようです。
これは来てしまったものは仕方ない。ひたすら135号で伊東を目指し、そこから天城へ上がることにしました。

釣りをする人、サーフィンをする人(ウェットスーツとはいえ寒くないのか?)などを眺めらがら海沿いを走ると、
なんだかこれから星を見ることが信じられません。

伊東に着くともう18時を回り、真っ暗。「伊東へいくなら」の、ハトヤの実物も初めてみましたよ。
伊東から天城へ一気に登ります。

到着すると、もちろん晴れ。さてみなさんいるかな、思ったより少なく、車6台くらい。
でも見覚えのある方々もいらっしゃいました。

20時に月没なので手際よくセッティングします。そして撮影開始。

天城高原到着 天気良好、風少々。 撮影開始です。 - Spherical Image - RICOH THETA


IC1396から手を付けます。105SDPの500mmでは窮屈な対象でした。しっかり撮りたいところですが、
天城では明るい方に上がる対象で活かしきれないので、2時間露出で切り上げ、

Eisaiopxkaae8jn

この夜の本命の1つ、こいつに切り替えます。もう夜半前でこんなに上がってくるんですね。


天の川アーチ - Spherical Image - RICOH THETA



M45すばるを撮りはじめても天気は良好。M45は150分露光計画で進めます。
暇になったところで、けーたろさんや、他さらに顔なじみさんも増え、時折ご近所さんとの楽しい話も弾みますし、
ドーナツ食べます?の交流も。

すばるの150分撮影が終わり0時過ぎます。オリオンも高くなってきて、冬本番です。
これから夜明けまでに、M42を120分、魔女を150分などと企んでいました。
スカイメモで冬の大三角を撮るための構図だしもして準備万端。

Ei3takdvuaalfiz

M42を撮り始めたあたりから低空の雲が気にはなっていました。
30分間露光をした1時前から、あれれれ、、、になりまして、、、。

そのまま晴れることはありませんでした。
富士山方面は晴れているとのことでしたので、これは残念でしたね。

冬本番の対象は撮れませんでした。

4時前には撤収開始し、みなさんとまた再会しましょうのご挨拶をし、
天城を後にしました。

|

« 2019/10/05 天城高原遠征  ハート星雲&ソウル星雲 | トップページ | M45 ほしはすばる     2019/11/01 天城高原遠征にて »

遠征記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019/10/05 天城高原遠征  ハート星雲&ソウル星雲 | トップページ | M45 ほしはすばる     2019/11/01 天城高原遠征にて »