2019/10/05 天城高原遠征 ハート星雲&ソウル星雲
FSQ-106ED F3 320mmにて。
カシオペア座付近のみんな大好き ハート星雲&ソウル星雲です。
カシオペア座付近で赤星雲といったら、ここかNGC281パックマン星雲ですね。
ここはハート星雲、胎児星雲などを呼ばれていましたが、いつのまにか胎児星雲は「ソウル」が
メジャーとなってきているようで、いつから、どうしてこの名前?を実は知りません、、、。
今回ももちろん、FSQ導入したところで3時間近くの露出でクオリティー上げたかったのですが、
雲によるニジミ、最終的には曇りで70分露光で終わってしまいました。
フルサイズ500㎜では別々に窮屈気味に撮るしかなかったのですが、
http://morio.way-nifty.com/blog/2018/11/20181110-07b8.html
http://morio.way-nifty.com/blog/2018/11/post-27fc.html
同一構図になる300㎜の方が雰囲気はすきです。
FSQ-106ED 320mm F3.0 + CooledEOS6D ISO1600
2.5min X 30comp. = 70min (Cooled, Dark, Dither)
TAKAHASHI EM-200TEMMA2Jr + LM-100JC & QHY-5L-II
2019/10/05 Shizuoka-Pref, JAPAN
| 固定リンク
「撮影結果」カテゴリの記事
- オリオン座の散光星雲たち 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- カリフォルニア星雲からM45すばる 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- 魔女の横顔 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- オリオン座三ツ星まわりの星雲たち 馬頭星雲、燃える木 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- ぎょしゃ座の散光星雲 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
コメント