« 2019/03/08 天城高原遠征   NGC3628, 3623, 3627 | トップページ | FSQ-106ED + F3RD レポート »

2019年3月29日 (金)

2019/03/08 天城高原遠征 星景写真

 Img_8174

毎年撮ってしまうのですが、
まだ寒い季節、寒さを耐えた明け方に見える、夏の天の川の雰囲気。好きです。

星景の場合は古代人のこだわりがあって、1枚撮りからのちょっと控えめ処理が好きです。
人間の目がもう少し感度よかったくらいの感じでしょうか。

地上と空をマスクて分離処理はしますが、基本は空側が飛んでいる分を締める感じです。
その観測地ならではの景色を残すため、傾斜カブリはあまり消さず、あえて残しています。

TAMRON SP15-30 F/2.8 VC USD  @20㎜ F3.2 
+  EOS6D ISO3200 20sec
KENKO  SKYMEMO-S 0.5x
2019/03/09  Shizuoka-Pref

 

|

« 2019/03/08 天城高原遠征   NGC3628, 3623, 3627 | トップページ | FSQ-106ED + F3RD レポート »

撮影結果」カテゴリの記事

コメント

こんにちは鎌倉在住の片山と言います。
2019/3/9の天城高原の星景写真に私の車が写りこんでいたので
思わずコメント書いています。その他の日も同じタイミングで天城で
御一緒してる様に思いました。天体の画像素晴らしいですね
じっくり拝見させていただきます。もしよろしかったらメールも下さい。
以上です。

投稿: 片山 徹 | 2022年5月26日 (木) 08時36分

片山さま

お返事おくれまして申し訳ありませんでした。
何度かご一緒しているようですね。

私も写真を見返すとシエンタが他にも写っていました。

自宅から遠いし、遅く着くようでは混んでるしで、天城は
この2年ばかりは足が遠のいてしまっている昨今です。

特にコロナ禍以降、どの遠征地も星以外にも夜景写真や
キャンプと夜遊びの中間みたいなドライブの方が
激増しているのも、億劫にさせてくれています。

写真はまだまだ、進歩の余地がありますが、のんびり
これからもやって行こうと思っています。

投稿: M&M | 2022年6月 5日 (日) 18時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019/03/08 天城高原遠征   NGC3628, 3623, 3627 | トップページ | FSQ-106ED + F3RD レポート »