2018/10/07 天城高原遠征 いろんな方と会う
9月は台風続きで週末の天気が悪く遠征には出ませんでした。10月の新月期もまた怪しそうでしたが、折角の3連休。遠征に行っていました。
浄土平が紅葉も最高の季節ですが、9月からレベル2に格上げになってしまい、スカイラインが通行止め。ならば富士山5合目かと思いましたが、台風一過で風が強そうな気がして、ならば折角ならTwitterで繋がっている方が行くという情報が流れている天城にしました。
連休なので道路も心配でしから13時台に出発。でも思いのほか順調で2時間半ちょっとで到着しました。よくお見掛けする面々がもう既にいらっしゃって、天気も良いのでセッティング。しかし遭難騒ぎでもあったのでしょうか、ヘリと、消防車が駐車場にも。
しかし日没後には静かになり、星空が広がりました。
暗くなり、Twitterのフォロワーさんも来ているようです。
天文界のお約束、暗くて顔があまりよく見えない初対面。
観測地で最近また若い人たちも増えてきました。”観測地で一番若い中年”を
脱却できるようになりました。大学生や若い方とも最近つながりができてきて、
今後 齢をとっても安心です!?
私が若いころ、上の方々にお世話になった分、そのお返しを若い人にしたいものです。
同世代の方、上の方、若い方、と天体写真談義に盛り上がりました。
会話に盛り上がり、ガイドエラーに気づかずボツも大量発生。
ま、昔から酒力さんに呑まされ、満点の星で寝たこともあるからいいでしょう。
薄い雲があるような空でしたが風もなくまずまずの条件で撮影できました。
残念ながら本命のハート星雲の撮影に入る前に曇り始めてしまいまたが、
遠征を満喫させていただきました。
みなさんと再会を約束し、夜は明けていきました。
少し仮眠し、いつも通りスカイラインを全線走り、帰路につきました。
| 固定リンク
「遠征記」カテゴリの記事
- 2023/11/18 千葉県夷隅郡 遠征記(星果5作品+星景)(2023.11.28)
- 2023/9/17 長野県小海町 八ヶ岳 遠征記(星果2作品+星景あり)(2023.09.25)
- 2023/8/19 長野県小海町 八ヶ岳 遠征記(星果1作品+星景あり)(2023.08.25)
- 2023/6/17 浄土平遠征記(星果3作品+星景あり)(2023.06.25)
- 2023/4/22 戦場ヶ原遠征記(星果3作品+星景あり)(2023.05.01)
コメント