« 生存報告(天城で撮影 その1) | トップページ | 2016/10/09 戦場ヶ原 遠征 M31 »

2016年8月22日 (月)

天城で撮影 その2

続きです。

 

M27
本当はレデューサーを外し、長焦点で撮りたいところを横着して515mmにて。
何故ISO3200設定にしたのかは自分でも謎です。

 

M27_sdpf5_c04m00_8min_20160804akPENTAX105SDP 515mm F4.9  + CooledEOS6D ISO3200 120s x 4comp. = 8min
TAKAHASHI EM-200TEMMA2Jr + QHY 5LII + Off-axis guider
2016/08/06 01:16-    Izu-City, Sizuoka-Pref. JAPAN


最後にIC1396

Ic1396_sdpf5_c08m00_80min_20160804a



PENTAX105SDP 515mm F4.9  + CooledEOS6D ISO1600 600s x 8comp. = 80min
TAKAHASHI EM-200TEMMA2Jr + QHY 5LII + Off-axis guider
2016/08/06 01:51-    Izu-City, Sizuoka-Pref. JAPAN

 

以上が今月の成果です。
いい加減にIC1396は3時間露光くらいして決着つけたいところですが、いろいりろ撮りたくて中途半端になってしまいます。

 

 

 

そして13-14日は浄土平へ涼みに行ってきました。
※今年も去年に引き続き、夜間はスカイライン内、火山活動により立ち入り禁止です。

|

« 生存報告(天城で撮影 その1) | トップページ | 2016/10/09 戦場ヶ原 遠征 M31 »

撮影結果」カテゴリの記事

コメント

あれ?
あの日M27撮ってたのですか!?
まったく気付かなかったwww

投稿: H.H@船橋 | 2016年8月23日 (火) 00時15分

515mmではなく、670mmで撮ればよかったけどレデューサーを途中で外すのはめんどうで、、。

投稿: MM@ここの人 | 2016年12月18日 (日) 23時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 生存報告(天城で撮影 その1) | トップページ | 2016/10/09 戦場ヶ原 遠征 M31 »