« ステラショット | トップページ | 八ヶ岳遠征 »

2016年4月19日 (火)

戦場ヶ原 FS-60CB F4.2テスト

16日にダメ元で戦場ヶ原にいってきました。そしてダメでした。

GPV予報でギリギリの雲量ゼロとのボーダー。ひまわりの赤外画像では雲の中。
つまり天文晴れなど期待できません。半諦めのため出発も遅く現着は18時過ぎ。
薄雲がかかり、帰るほどでもないが、撮るほどでもない状態。

で、狙い通りなのですが、テストに徹することに。

にも関わらず、始めに電源トラブル。全システムが立ち上がり消費電力が増えると
すべての電源が落ちます。しばらく途方に暮れました。電圧計で見ると突然急落。
バッテリーの問題は考えにくい現象で、冷静に対処していくと前回自宅でテストしたとき
安全回路を作動させてしまったのですが、そのリセット忘れのようでした。

リセット後は順調に作動。

まずはQHYのガイドテスト。自宅でやったのと同様に順調。

次にFS-60CB F4.2試写。現在の保持で流れないことを確認。
また気になっていたフルサイズの周辺光量公称60%がどのくらいか、

Img_0001
このくらいです。フラットはまだ撮っていないので、補正の難易度は未知数ですが、
覚悟していたレベルの光量。星像は私には合格です。

その後は105SDPで系外銀河を撮りましたが、空はダメ、どんどんダメに。
2時頃には全く話にならない空になり、撤収して下道で6時に帰宅。

|

« ステラショット | トップページ | 八ヶ岳遠征 »

撮影結果」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ステラショット | トップページ | 八ヶ岳遠征 »