« アイソン彗星 消滅・・・・   愛して損した・・・ | トップページ | IC1805と1848 ステラナビゲーターには注意 »

2013年12月15日 (日)

2013年しめくくり遠征 八ヶ岳(原村)

先週日曜夜、八ヶ岳に遠征してきました。これが今年最後の遠征となります。

アイソンのためにと、6日の金曜、9日の月曜、「何年に一度もないから」と有給休暇をかなり前から宣言していました。が、みなさんご存知の通り有給は不要となってしまいました。

それでもどちらか1日は折角なので「自棄(やけ)遠征」に当てようと思っていました。金曜は仕事が忙しく流れ(彗星がダメになったのでまったく悔しくない)、そして月曜を休みにし、土曜は家庭の用事があったので日月曜遠征としました。

今年最後に富士山でも、と当初は考えましたが、GPV予報は良くないため、たまには初めての観測地も悪くないなと八ヶ岳方面に切り替え。月は10時まで沈まないので17時過ぎに出発。SAで食事をとったりしながら、上信越道佐久経由で野辺山に向かいました。撮影での野辺山はHB彗星以来です。

野辺山に入っても快晴。スキー場の人口降雪作業の明かりが気にはなるが、まこんなもんだと思っていると、開拓記念碑方面の道路が通行止め。

仕方ない、まだ時間があるので原村に足をのばすことにしました。

原村着が21時半。天気は快晴。急いで機材を整え、寒さもそれほどでなく、朝までに3カット+ラヴジョイ彗星+動画1本が撮れました。

1つ結果的に6枚モザイクをやってしまったので、現在画像処理に苦戦中です。毎日眠くて途中で寝てしまって。とりあえず今夜はラヴジョイの画像を。

Img_0347dngrdk

直焦点の3カットというのは、モンキー星雲と、カシオペア座のIC1805付近、いっかくじゅう座のクリスマスツリー付近です。追々UPしていきます。

|

« アイソン彗星 消滅・・・・   愛して損した・・・ | トップページ | IC1805と1848 ステラナビゲーターには注意 »

撮影結果」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アイソン彗星 消滅・・・・   愛して損した・・・ | トップページ | IC1805と1848 ステラナビゲーターには注意 »