« 思い出の満月 | トップページ | 浄土平 でアイソン彗星とラヴジョイと、、、 »

2013年10月14日 (月)

富士山新5号

土曜の夜に行ってきました。

月が23時半近くまでのこりますが、先月も遠征していないのでここは出掛けてみたわけです。19時頃着いたのですが、想像していたより空いていて天文ファンも数人しかいませんでした。

天気もまずまず。セッティングして月没までゆっくりご飯を食べます。もうすぐ月没となってもう一度ピントのライブビューで確認をすると、あれピンボケ。温度は飯を食う前とそんなに動いていないはず。ピンだししたのも現着して1時間後くらいでそれなりに温度順応していたはず。

そう

飯を食べている間に、激烈にシーイングが悪化していました。踊るのではなくボケるタイプです。これは最悪。ピントも分かりませんし、ガイド精度もかなりの悪さ。撮影を始めましたがプレビューの画像でも星がボテボテ。

しかも、カシオペアの散光星雲モザイク、M45、M78付近を、各1.5, 2, 2時間の露光のスケジュールでしたが、M45の途中で曇りました、、、。カシオペアの時間帯はシーイングが悪く、モザイクでも耐えられない星像です。M45のコンポジットは計画の半分。一番の命題だったM78付近は何も成果なし。

しかも、曇って車の中にいると突然の突風で椅子が飛び、机に直撃。机は赤道儀の三脚にもたれかかって、机の上のパソコンも幸い、もたれた机の上で赤道儀の三脚に支えられて落下を免れていました、、、。

全部壊れたかと思った、、、。

快適な椅子や机ではありますが、、、。初めから風がある程度吹いていると警戒してはいるのですが、油断してました。

とりあえず曇った記録としての動画だけは出来上がりました。

あとはボテボテ星像のカシオペア付近をモザイク処理する気になるかどうか、、。

|

« 思い出の満月 | トップページ | 浄土平 でアイソン彗星とラヴジョイと、、、 »

撮影結果」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 思い出の満月 | トップページ | 浄土平 でアイソン彗星とラヴジョイと、、、 »