« C/2011 L4 パンスターズ 観望&撮影 | トップページ | 3万アクセス突破 & アクセス記録から見る市場調査 »

2013年4月20日 (土)

電源の話 & 4月も終わり~

もう4月も終わりが近づいてきました。桜もとうに散りましたが、今日は冬のようです。

月初から自分も含め家族にも風邪が蔓延しました。そこでまた私が風邪をひいても迷惑だし、あえてそこで出掛けてみみても夏の撮りたい対象はまだ25時以降でないと撮れません。そんなわけで先週の新月も遠征は自重しました。来月から12月までは好天が続きますように。。。

さて、2年も前(!)の秋頃、電源の話題

=====

    電源周りをコントロールするボックスを自作しています。

赤道儀とCOOLED X2はそのまま12Vを分配すればいいのですが、LENVOのSL410は18V, COOLED X2(EOS Kiss X2) は7.5Vで、望遠鏡レンズ用のヒーターには12Vと24Vを切り替えられるようにするのが要求事項です。こんな場合、よくある常套手段は「コンバータでAC100をつくって、それぞれDCアダプターでまた変換して供給。」です。しかしこれでは2回のエネルギーロスになります。

少しでも安心が欲しいので、技術者魂?を出して、全てDC-DCコンバーターで直接供給します。

12->18V、12->24V、12->7.5、12->12(バッテリーが電圧降下しても余裕を持たせるため)の4種のコンバーターを自作のボックスに入れて、それぞれの電圧毎に異なるコネクタにして供給しています。一応、AC100Vのスイッチング電源も入れてあるので、AC100Vからでも供給可能です。

=======

をだしましたが、今日は私の電源BOXの中身を。

Img_20130421_170811

配線や中身の画像はまた後にして、そのコンバータを紹介します。

5つのコンバーターを内蔵していて、それぞれ、

Lenovo SL410の20V電源として(12V→20V DC-DC変換)
オーディオQ LM2587昇圧チョッパ電源キット
http://www.audio-q.com/power.htm


EOS X2の5.7V電源として(12V→5.7V DC-DC変換)
秋月電子通商
大容量出力可変安定化電源キット LM350T使用 最大3A
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/


ヒーターの24V側に使用(12V→24V DC-DC変換)
コーセル
ZUW251212
http://www.cosel.co.jp/jp/products/sub05-13_02.html#06


バッテリー電圧が低下しても12Vを得るために使用
 (昔、カーバーテリーでST-4を駆動させるために使っていた。
  今は念のためTEMMMAの電源として使用)
TDK廃番で不明、12V-12VのDCコンバーター
ZUW251212のシングル駆動でも同じことができる。


AC100V電源を用いた時にDC12Vを得るためのAC-DC安定化電源
イータ電機
MRB12SA
http://www.eta.co.jp/product/p_series_pm.cfm
これで電源ボックス全体の入力をAC100Vにも対応させています。
12VでもAC100Vでも使えるBOXになっているわけです。

こんなものを使っています。上の2つは簡単な半田付けで基板製作が必要です。

|

« C/2011 L4 パンスターズ 観望&撮影 | トップページ | 3万アクセス突破 & アクセス記録から見る市場調査 »

天文機材」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« C/2011 L4 パンスターズ 観望&撮影 | トップページ | 3万アクセス突破 & アクセス記録から見る市場調査 »