C/2011 L4 パンスターズ 観望&撮影
期待より暗いとのことですが、一応 パンスターズ彗星を見て、撮って、をしておくことにしました。
元々は高度と光度のバランスから今週半ばに見ようと思っていたのですが、週間天気予報が怪しげ。今日は快晴で今後も晴れても暖かく、さらに春霞が酷くなりそうです。
そこで超低空ですが本日トライ。
この季節の低空なのでツライのは十分わかっていますが、暗くなってきてもなかなか見つかりません。が、何度が双眼鏡を走らせているうちに、彗星の核に間違いない光を確認しました。
予報より暗いわけですが、集光は強いようです。一応撮影も。これ以上拡大しても霞の中なので何の情報を出てきません。
EF70-200F4Lの200mm ISO1600 0.5sです。
尾も双眼鏡ではわかりましたが、しょぼくしか見えず、予報より暗くなってしまった、低空の彗星の辛さが良く分かりました。
パンスターズ遠征も考えていましたが、特にやらず、4月の遠征ついで程度のモチベーションになりそうです。
夜中に狙えるアイソンは楽しみです。
| 固定リンク
「撮影結果」カテゴリの記事
- オリオン座の散光星雲たち 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- カリフォルニア星雲からM45すばる 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- 魔女の横顔 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- オリオン座三ツ星まわりの星雲たち 馬頭星雲、燃える木 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
- ぎょしゃ座の散光星雲 2023/11/18 千葉県 夷隅郡遠征にて(2023.11.28)
コメント